こころにやさしいひとりごと/日本人カウンセラー・イン・シドニー
シドニー在住の日本人心理カウンセラーのブログです。何かとストレスの多い毎日。みなさんが多少なりとも「ほっ」とこころ休まる「ひとりごと」を連ねてゆけたらと願っています。どうぞよろしく!
瞑想的生活のススメ。。。
- Posted at 2017.11.01
- l未分類

毎日、なにかと忙しく過ごしてしまいがちですよね。スケジュールに追われ、目の回るような生活をしていると、自分の「こころの声」を見失いがちになりませんか?そんな時、おすすめしているのがこの簡易瞑想法です。瞑想というと、座禅を組んで30分なんて気負って考えられる方がいらっしゃいますが、「瞑想=座禅」という方程式を崩して、毎日の生活の中で瞑想的瞬間を意識するだけでも必ず違いがでてきます。
このような簡単な方法なら、自分も子供の頃から何気ない雰囲気の中で瞑想していた!という方もいらっしゃるかもしれません。歩きながら、バスを待ちながら、夕食を作りながらと、自分次第でどんな場所も瞑想的空間になります。コツとしては、呼吸に意識を集中して、頭と心をリセットするのですが、ムリに邪念を消そうと意識するのではなく、浮かんでくることがらを川に流れてくる葉っぱのように、善悪判断や、執着をせず、ニュートラルにただ見つめてみる、つまり、「今、決断は出さなくていいんだよ」と自分にそういう空間にいることを許す、ということです。個人的には、朝、犬と散歩しながら、雑草の中に小さな赤いつぼみをみつけ、その光景に出会えたことに感謝するひとときを設けることも瞑想的瞬間となっています。
「それが瞑想なんて邪道!」とお叱りを受けるかもしれませんが、まとまった時間を瞑想に当てられない方々にとっては、とりあえずは堅苦しくないこの方法でも十分効果があるようです。ちょっとした意識の変化で、きっと、あなたの「こころの声」が聞こえやすくなってくるかと思います。よろしければお試しくださいね。
スポンサーサイト